2021年12月9日(木)~2022年1月10日(月・祝)の期間、阪急うめだ本店で「「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった」が開催されていました。
私もこの「アニメージュとジブリ展」へ行ってきましたので、紹介したいと思います。
アニメージュとジブリ展について
「アニメージュとジブリ展」は徳間書店で出版されていた雑誌「アニメージュ」に焦点を当てられています。
また、この展覧会では、本誌とともに『機動戦士ガンダム』(1979)を軸としたアニメブームから『風の谷のナウシカ』(1984)の成功、そしてスタジオジブリの誕生と『天空の城ラピュタ』(1986)までを振り返っています。
本展覧会では、この「アニメージュ」を作るうえで確立していった鈴木流のプロデュース術とはどういうものであるか、それが後の作品制作にどのような影響を与えたのか、スタジオジブリのプロデューサーである鈴木敏夫の、“編集者”としての「もう一つの仕事」に着目しています。
また、鈴木敏夫と『アニメージュ』が日本ばかりか世界のアニメーションの歴史と昨今の日本文化に与えた影響も紹介されています。
「アニメージュとジブリ展」へ行ってきました!
今回は阪急うめだ本店9階「阪急うめだギャラリー」と「阪急うめだホール」が会場となっています。
この展覧会へ初日に行き、撮影可能な部分を動画に撮りましたので、よかったら雰囲気を味わってみてください!
次回開催 は秋田会場!
次回の「アニメージュとジブリ展」は秋田で開催されます!
是非一度来場してみてください!