今回は、「魔女の宅急便」に登場する「先輩魔女」について考察したいと思います。
公式で発表された内容ではないですが、作品から彼女の生き様や発言の真意がわかる気がしたため紹介したいと思います。
初見では、嫌な感じを受ける方もいるかもしれませんが、これを読むと少し印象が変わるかもしれせん。
先輩魔女について
画像出典:http://news4wide.net/article/466779735.html
先輩魔女は「魔女の宅急便」の中で序盤にわずかしか登場しないキャラクターですが、人気の高いキャラクターです。
年齢に関しては、魔女は13歳で修行に出て、「もう時期修行が明ける」との発言からおそらく14歳くらいかと思いました。
住まいのモデルは「ムーラン・ルージュ」?
先輩魔女が、キキと別れを告げて降りていく街には「赤い風車」があるこの事から、先輩魔女の活動拠点は「ムーラン・ルージュ」がモデルとされています。
画像出典:https://www.getyourguide.jp/moulin-rouge-l2604/
モデルとされる「ムーランルージュ」は歓楽街であり、世界の歌舞伎町のような風俗街でした。
かなりの苦労人?
この街で試行錯誤の末、自分の得意とする占いを生かして恋占いをしているようです。
これは、キキとのセリフから読み解けます。
もし、歓楽街で先輩魔女が恋占いをしていたとしたら、おそらく、その相手は、風俗嬢やお客さんたちが主になると思います。
仕事関係の恋の悩み、嬢との恋、、、とかなり複雑な人間関係を窺い知れて、なかなかに大変な環境だと思われますね。
そういった、複雑な恋の相談などを、まだ13-14歳程度の少女がしていると考えるとなかなかにすごい子かもしれませんね。
言葉の重みが変わってくる
先輩魔女は最後に、「胸を張って帰れるので嬉しいわ」と発言しています。
困難な環境下にあっても挫ける事なく、自分の特技と向き合って生きてきたのでしょうか。
良き先輩だった
初めにキキが話しかけてきた時に、
「その音楽止めてくださらない?私静かに飛ぶのが好きなの。」
と発言している事から、嫌な印象を持ってしまう人もいると思います。
しかし、このセリフも歓楽街という騒がしい環境下で必死に働いてきた先輩魔女にとってプライベートは静かに暮らしたい表れだったのかもしれません。
そして、キキへ新しい街に住み着くことの大変さ、自分の特技は何かを考えさせてくれています。
キキと別れる時に
「あなたも頑張ってね」
と発言していますが、自分が苦労しているからこそ、後輩魔女にも頑張ってほしいと思った表れなのかもしれませんね。
まとめ
このシーンは、新生活のワクワクと不安でいっぱいのキキに、新しい街に住み着くことの大変さを伝えるだけでなく、キキに自分の特技(生きる術)を考えさせる大変重要なシーンなのですね。
そう考えると「先輩魔女」に対する印象も変わってくる(?)のではないでしょうか。