今回は、こういった悩みを持った方に、「ジブリ」作品のフィルムコミックをおすすめします。
・フィルムコミックを推薦する理由
リスニングを継続して学習するために、「自分の興味がある」動画を英語字幕で見る・洋楽を聴く等があります。
しかし、ことリーディングの学習をする際には、なかなか継続して学習できない方も多いのではないでしょうか。
理由としては、
などが挙げられると思います。
私自身も、
と思っていた時がありました。
そんな時に出会ったのでが、
「ジブリ」作品のフィルムコミックの英語版でした!
フィルムコミックとは、映画のシーンをマンガのように再編集して本にしたものです。
たとえば、「となりのトトロ」の フィルムコミックは全4巻あり、内容自体は日本人で知らない人ははとんどいないのではないでしょうか?
(昔に見て忘れている人はいるかもですが)
日本語版と英語版の「となりのトトロ」1巻は以下のような感じです。
日本語版
英語版
おすすめの理由
英語読解の上達には洋書の「多読」が欠かせませんが、英語を読むことになれるまで結構しんどいものです。
辞書を片手に、英単語調べながら、読書しても時間がかかる一方で、内容が頭に入らないものです。
しかし、これが「ジブリ」作品だったらどうでしょうか?
「ジブリ」作品ならではのメリット
多読を「ジブリ」作品でするメリットは主に以下の項目になります。
内容自体を知っている作品を選ぶことで、内容が理解できないストレスから解放されるのはいいですね。
おすすめの英語学習方法!
リーディング学習に関しては、何度も読むことと、色々な作品を読むことをお勧めします!
・何度も読み込む!
これは、英検やTOEICの長文読解でも同様のことが言えるかも知れませんが、英文を一度読んだだけで終わらせるのは勿体無いです。
何度も何度も繰り返し読むことで、一度読んだだけでは気が付かなかった新たな発見に出逢いますし、実生活でも自然と英文が出てくるようになります。
ジブリのフィルムコミックは数巻に分かれていますから、今日はここを読もう・この巻を読もうと区切りよく読むことが出来ます。
・色々な作品を読む!
ジブリ作品は数多くありますし、それに伴いフィルムコミックも複数の種類が存在します。
物語や学園もの等自分が興味ある作品を読むといいかもしれません。
・そのまま映画の英語字幕へ移行する!
フィルムコミックとは、映画のシーンをマンガのように再編集して本にしたものですので、ある程度回数をこなして読んだ後は、ジブリ映画を英語字幕へ移行してリスニングの学習をすることが出来ます。
ジブリ作品の英語字幕学習に関しては以下の記事で紹介しています。
・まとめ
楽しく継続して学習したい方にぜひお勧めしたいです。
初心者でも辞書なしで読めますし、まずは「ジブリ」作品から多読をスタートさせてみてはいかがですか。
試行錯誤を繰り返して自分に合った英語学習が見つかることを願っています!